「菌」が、私のカラダの中で生きている!?【エピエ DNA&腸内フローラ 知識編】

【epier エピエ DNA&腸内フローラ 知識編”「菌」が、私のカラダの中で生きている!?”】

【腸で生きる菌?】
私たちは毎日の食事から栄養を摂ることで、生きていくことができます。食事は、胃で消毒・殺菌されドロドロになり腸へと送られます。腸では栄養素が吸収され、残りは便として排泄されることになります。単純な消化と吸収の話に思えてしまいますが、実は「菌」の力を借りていること知っていますか?
食べ物のなかには「栄養素」としては、人間の力だけでは吸収できないものや、消化しきれないものがあります。実は、腸の中に棲む菌「腸内細菌」が、この問題を解決してくれているのです。腸内細菌は大腸の中に多く棲んでいて食べたものを栄養素にかえる作業を手伝ってくれる大切な存在です。
でも、腸内細菌の立場からすると・・・
人間の腸の中は暖かく、湿度も高く、腸内細菌たちにはとても住みやすい環境です。さらに、毎日自動的に食事が運ばれてくる(人が食べた食事が腸に送られる)という嬉しすぎる環境なのです。このように人間と腸内細菌はお互いが大切な存在、共存共栄とも言えます。

【腸内細菌はどれくらいいるの?】
腸内細菌は現在1000種類以上が見つかっています。そして、私たち一人ひとりの腸には100種類前後の腸内細菌が100兆個ほどいると考えられています。人間のカラダが数十兆個の細胞でできていることを考えると、腸内細菌の方が多い事になります。また排泄する便のうち半分程度は腸内細菌といわれています。
「腸内細菌は1000種類以上いるのに、一人の腸をみると100種類程度しかいない」とはどういうことでしょう。答えは、どんな種類の腸内細菌がどのくらの数、そしてどのくらいの割合で棲んでいるのかは人によって異なるという事です。同じ人でも、赤ちゃんのときと成人したあと、そして年齢を重ねた時でも違います。腸内で100種類前後の細菌が、おたがい増えすぎないようバランスを保ちながら生きています。まさにジャングル!自然界と同じです!!そして、たくさんの種類が一緒の場所に住んでいることから、お花畑をイメージし腸内細菌の群れのことを腸内フローラと呼ぶこともあります。
※近年の技術革新により、腸内細菌の遺伝子を調べることができるようになりました。これにより今まで知られていなかった菌の働きが見えるようになってきました。

【腸内細菌は凄い!】
腸内細菌は消化を助けるだけでなく、カラダにとって大切な他の役割も持っているのです。腸内細菌は、腸に悪い細菌が入ってきたときカラダを守るために腸を守る働きもあります。
さらに、近年の研究で腸内細菌とダイエットや肥満、美肌やコラーゲン、抗酸化、抗炎症、メンタルなど様々な事に影響していることがわかってきました。腸内フローラ検査で自分の腸内フローラを知ることで、健康や美容に生かすことのできる自体になったのです!

でも、腸内細菌が腸以外の場所に移動すると、カラダにとって悪い働きをしてしまうこともあります。トイレに行った後手を洗うのは、からだから出た腸内細菌を洗い流すためなのです。ただし、菌と私たちは共存共栄の関係、除菌ブームに乗って細菌を殺してばかりいると、この関係が崩れてしまうことにも注意が必要です。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事