結局お酒って太るの?【エピエ DNA&腸内フローラ 知識編】

お酒は太る?痩せる?

「酒は百薬の長」といわれることもあり、ほぼ毎日アルコールを飲むという方も多いと思います。
ただ、飲みすぎは体に良くないということは、皆様ご存じのことと思われます。

では、ダイエットにはどうなのでしょうか?

アルコールはカロリー0だから太らない、毎日ビールを飲むとビール腹になるなどなど、色々諸説があると思います。

以前よく、アルコールはエンプティカロリー(空のカロリー)なのでカロリーはほぼないといわれていました。
しかし、今ではこのエンプティカロリーというのは、ほぼ栄養素がないという意味のエンプティ(空)という意味であるといわれています。
そのため、アルコールはカロリーがないのではなく、栄養がほぼないと考えられるようになりました。
実際、エタノールでも1gあたり7kcalですので、カロリーは0ではありません。

それでは、アルコール単体でも太るのでしょうか?
アルコールのカロリーは燃焼されやすいといわれていますので、ケーキなどと同程度のカロリーであれば、甘いものの方が太りやすいと思います。
ただ、アルコールを飲むと肝臓がアルコールの分解を優先させるため、食べたものが脂肪になりやすい傾向があります。
そのため、アルコールだけでなく、おつまみの影響を受けやすい傾向にあります。

アルコールを飲んだ次の日は痩せているというお話もよく聞きますが、それはアルコールの強い利尿作用で、体の水分がでていってしまっているだけなので、水分をとればもとに戻ります。

以上の事から、アルコール自体も飲みすぎれば太りますし、食欲増進効果もあるため、おつまみで太りやすい傾向もあります。

それでも、アルコールはストレス発散なので飲みたいという方も多いと思います。
以下にアルコールを飲むときのポイントを3つ上げますので、極力意識してみてください。

① おつまみに炭水化物や甘いものをとらない
アルコールのカロリーはエンプティカロリーですので、嗜好品と同じ考え方であるため、糖質エネルギーで置き換えるのが理想です。
また、先ほどもお話したように、アルコールを飲むと食べたものが脂肪になりやすいので、3大栄養素の中でも脂肪になりやすい糖質は控えめがおすすめです。

② 水分を多めにとる
アルコールの利尿作用は1.1倍といわれています。
要するに1リットルのアルコールを飲むと、1.1リットルの尿が出てしまいます。
水分不足は体の働きを悪くしてしまいますので、アルコールを飲むときは同量以上の水分をとるようにしましょう。

③ 蒸留酒を中心に飲む
焼酎やウィスキーなどの蒸留酒と、ビールや日本酒などの醸造酒、最近は蒸留酒の方が太りにくいというのはよく聞くと思います。
ただ、どちらもカロリーがあるため、カロリーを同じくらいにすればどちらを飲んでも同じじゃないの?と思われるかもしれませんがそんなことはありません。
蒸留酒のカロリーはアルコール由来で、醸造酒は糖質由来だからです。
アルコールのカロリーは燃焼されやすいため、同じカロリーであれば、蒸留酒の方が太りにくいというわけです。

百薬の長といわれるように、適量であれば体に良い働きをするかもしれませんが、おつまみやアルコールの種類、ダイエットを気にしつつ、適度にお酒を楽しめるといいですね。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事